1分で終わる洗髪は、髪にとってマイナス?

男性の洗髪時間は平均して
短い傾向にあります。
シャワー感覚でサッと済ませてしまう人が多いですが
短い洗髪が頭皮や髪にどう影響するかを
今日はお伝えしていきます!

習慣的に「とりあえず髪にシャンプーが行き渡ったからすぐ流す」で済ませる
→そうすることにより整髪料が
毎日落としきれずに頭皮に蓄積

時間をかけるケア=女性向け、という固定観念もあるのかなと思います。
「時間をかけてケアしてあげる」=「性別関係なく自分自身を大切にする」
そういった毎日の積み重ねが
未来の自分を作ると思います!

短い洗いが頭髪にもたらす影響は…
◎皮脂・整髪料が残って毛穴詰まり
◎酸化皮脂によるかゆみ・炎症・におい
◎毛根の栄養不足 → 抜け毛・細毛
◎髪がベタつきやすく、清潔感の低下

丁寧に洗うことで
◎毛穴の奥の汚れまで落とせて、血流や栄養が届きやすい環境に
◎かゆみ・炎症を防ぎ、健康な頭皮を保てる
◎髪の立ち上がりやボリューム感が出やすい
◎育毛剤や頭皮美容液の浸透効率が上がる

こうみるとメリットしかありません!

「1日の終わりに数分の丁寧なシャンプーをするかどうか」で
未来の髪の状態は大きく変わります。
短時間で済ませるよりも
しっかり泡立てて
頭皮全体を指の腹でマッサージするように
洗うことが、髪を育む第一歩です!

洗髪後は必ずドライヤーでしっかり
乾かしてあげることも忘れずに◎